MOCHIDA HEALTHCARE ONLINE 敏感肌にやさしい暮らし SIMPLE+ インタビュー特別号 2020. DEC. 特集 花のある暮らし
 

花を見ると胸がときめく。
美しい姿、香り、色…。
いつもの風景に花があると、
心が豊かになるから不思議です。

 
花がくれた「ささやかな喜び」のある暮らし
 
 

間もなく、2020年が終わります。新型コロナウィルス感染症による自粛生活でいろんな生活習慣が制限され、リモートワークやマスクあれなどこれまで経験したことのないことの連続…。先の見えない不安で、心が疲れることの多い1年でした。

 

限られた空間のなかで快適に過ごせる方法を探り、「ささやかな喜び」を加えながら幸せを見つけていく。その手段のひとつとして、今年たくさんの人たちが日々の生活に取り入れたのが「花のある暮らし」でした。

 

花には見るだけでストレスをやわらげる力があります。
「SIMPLE+」で毎月お届けしている「花のカレンダー」をご覧になった読者の皆さまからも、「美しい花の写真に心がなごむ」「花のアレンジメントに心が癒されます」といった声が届いています。

 

この「花のカレンダー」は、2017年4月から約3年間続いている人気連載です。見ているだけで心が癒され、気持ちが華やかになるリースやアレンジメントを作ってくださっているのが、完全オーダーメイド制のお花屋「ŒUVRE(ウヴル)」さんです。今回は「ウヴル」さんのアトリエにおじゃまして、田口一征さんと岩永有理さん夫妻に「花のカレンダー」に込めた思いを教えていただきました。

 
 
INTERVIEW 田口一征さんと岩永有理さん
 
 
 

花屋 「ŒUVRE(ウヴル)」

 

完全オーダーメイド制の花屋さん。ブーケ、アレンジメントのオーダー、ウェディングやイベントの装花、店舗への定期活け込み、雑誌撮影、 花に関連したプロダクトの作成や企画提案、出張花屋さんなど。年内のオーダー受付は終了。2021年からのお申し込みやお問い合わせは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

 

> 公式ウェブサイトはこちら
> 公式インスタグラム(@oeuvre_tokyo)はこちら

 
 
 
 
01
 

花屋「ウヴル」さんのこと

 

取材にうかがった場所は、ウヴルさんのアトリエ。扉を開けたとたん、鮮やかな花の色が目に飛び込んできて、ふわ〜っと広がる花の香りに自然と顔がほころびます。まずは、田口一征さんと岩永有理さんに、花屋さんになったきっかけからうかがいました。

 
 
 
 
 

お二人とも、ファッション業界で
お勤めされていたんですよね?

 

田口:私はアクセサリーを作っていたんですが、アクセサリーを作るときってモチーフで植物や花を使うことが多いんです。使いたい花があっても花の専門知識がないので「これはなんていう名前なんだろう」っていうモヤモヤが昔からあって…。ある時、妻にプレゼントをするために花を買いに行ったお店でスタッフを募集していて、花の勉強をするために応募したら、採用が決まりまして…。アルバイトからこの業界に入ったのが、花のお仕事をするきっかけとなりました。

 

異業種に飛び込んで、
とまどいはなかったんですか?

 

田口:まったく知らない世界に飛び込んだので毎日新鮮で、見える景色がすごくおもしろかったんです。どんどん花の世界にのめり込んでいって気が付いたら「いつか自分のお店を持ちたい」という夢ができました。5年半勤めて独立し「ウヴル」をオープンしました。今年の12月で7年目を迎えます。

 

最初は店舗があって、一般的なお花屋さんと同じようにオープンしたんですが、ありがたいことにオープン当初からお仕事をいただいていたので、私が配達などで店をあける時間が多くなってしまって…。しばらくすると「いつ行ってもお店が開いていない」という声がちらほら聞こえてくるようになって、皆さんに迷惑をかけないように完全オーダーメイド制のスタイルに変えたんです。

 

オーダーメイドのスタイルを初めて
何年くらいたつのでしょうか?

 

岩永:お店をスタートした1年後くらいにそれまでの店舗をいったん閉めて完全オーダー制のスタイルに切り替わったので、5年くらいたちます。

 

わずか1年で完全オーダー制のお店に!
早い段階からウヴルさんのお花のファンが
たくさんできた証拠ですね。

 
 
 
02
 

「花のカレンダー」のこと

 

田口さんと岩永さんは、
フランスでの留学経験があるとうかがいました。

 

田口:ファッションの勉強のためにパリに4年住んでいました。当時、花の勉強はしていませんでしたが、無意識のうちに花のデザインの基礎が身についていたのかもしれません。

 

パリは町全体を俯瞰でみたときに美しくみえる町づくりをしていて、突拍子もない蛍光色が目に飛び込んでくるようなことがないんです。花はご依頼主さまの「思い」を届ける手段であって、その「思い」以上に花が主張してはいけないと思っていますので、パリの町づくりと同じように花のあるシーンを俯瞰でとらえて、花が悪目立ちしないようにブーケやアレンジメントを作っています。

 

「花のカレンダー」のリースやアレンジメント作りで、
大切にされていることは何ですか?

 

田口:季節のお花がない時期での撮影で、難しい点もあるんですが、できるだけ季節感を出すようにがんばっています。特に配色にはこだわっていますね。「花のカレンダー」が飾られる景色を考え、どんな部屋に飾った場合でも調和が保てるように花の色数を絞りながらグラデーションを作っていきます。突拍子のない色は避け、空間や景色になじむように色彩をそろえて、どの年代の人がご覧になっても「きれい」と感じ取れるようなカレンダーになることを心がけています。

 

ウヴルさんのブーケやアレンジメントには躍動感があり、写真なのに立体的にも見えて不思議です。

 

田口:真ん丸なリースってすごく人工的な感じがしますよね。花にうながされて自然と丸くなっているのが理想の形だと思っているので、花の個性を生かして、ひょろっとした枝や曲がった茎もそのまま使っています。

 

自然のままの姿で作られたリースやアレンジメントだから、見ているだけで元気が出たり心が癒されるんですね。

 
 
昨年の「花のカレンダー」12月より。枝ぶりや葉の向きを活かし、自然と丸みを帯びたリースになっています。
 
 
03
 

疲れたら、花の力に頼ってみる

 

コロナ禍で部屋に花を飾ることの大切さを意識しはじめた人が多いと思います。ウヴルさんのお客さまからも、そのような声は届いていますか?

 

岩永:「コロナ禍で会いに行けないから」ということで、ご両親にお花を贈りたいという声は例年に比べて多かったです。それと、リモートワークで自宅でずっと仕事をしているので、自分用にオーダーされる方もいました。オーダーいただいた方へ、ご発送後に完成したお花の写真をメールでお送りしているのですが、「コロナで鬱蒼としていた気持ちが晴れやかになって癒されました」という声をたくさんいただきました。

 
 
 
 
 

岩永さんご自身も、
花の力を感じることはありますか?

 

岩永:私は洗面所やキッチンなど目につきやすい場所に飾るんですが、花を見たりほんのり香りがすると、ちょっと胸がときめくというか…。「つぼみだったのにお花が咲きはじめた」「水が濁ってきているから替えないと」というように平坦で不穏な日々のなかでも、ちょっとした高揚感や気づきが生まれます。命ある花の力に助けられることは多いと思います。

 
 
イギリスの心理学者によると、大好きな人に花をもらったり華やかな色彩の花を見ると、幸せホルモンが放出されストレスが緩和されるそうです。「疲れたな」と感じたら、SIMPLE+の「花のカレンダー」をご覧になって心を休めてみませんか?
 
SPECIAL ウヴルさんに教えていただきました クリスマススワッグ
 
 

もうすぐ、クリスマスですね。
そこで、クリスマススワッグの作り方を
田口さんに教えていただきました。

 

まずは花材のご紹介から。

 
 

右から
グレビレア (2種)   銀世界 ユーカリ
ユーカリ ニッコリー  リュウカデンドロン
プロテア  月桃の実  鈴バラの実

 

[花材選びのポイント]

「複数の色が合わさると黒っぽくなってしまうので、好きな色ではなく「シック」「暖色」「元気」などのテーマを決めて花材を選んでください」(田口さん)

 
 
 

1. 下準備

鈴バラの実は、握りやすいように
下の分け木を切ります。

 

2. 花材を束ねる

プロテア、月桃の実、鈴バラの実など、
短い花材から束ねます。

 

グレビレア、銀世界 ユーカリ、ユーカリ ニッコリーなど、長い花材はバランスをみながら、奥に挿していきます。

 
Point1 花材の長さ
 

「手元にボリューム感を持たせるために、大きいプロテアなどは短くして、月桃の実は枝ぶりが大きいので長めに切る。作為的ではなく、自然の摂理にそって長さの調整をします」(田口さん)
そうすることで、悪目立ちせずに自然な感じに仕上がるそうです。

 
Point2 花材の向き
 

一本一本の顔がキレイに見える位置や角度を探して、束ねていきます。「カーブがきれいなグレビレアは、カーブを生かすよう一番手前に挿しました。ここに入れると、この月桃の実がかわいく見えるな、と思いながら位置を決めています」(田口さん)

 
 

3. 束ねた花材をまとめる

茎を麻ひもでしばります。生花の場合、ドライになると茎の部分が細くなるため麻ひもはしっかりと結んでください。

 
 

麻ひもの上から針金をしっかり巻き付け、壁掛け用に輪を作ります。リボンを結んで完成です。

 
 
 
 
 
今月の「お肌に効く」RECIPE
 
 
 

お酒による肌トラブルを防ぐ

べったらカマンベール手毬すし

 

カマンベールに含まれるメチオニン成分が
アルコールの分解を促進。
べったら漬けと大葉のビタミンCの相乗効果で
アセトアルデヒドの代謝を抑制し
二日酔い防止にもなります。

 
べったらカマンベール手毬すし
 
 
 

[材料] - 8個分 -

べったら漬け・・・・・50g
カマンベールチーズ・・・・・1/2個(50g)
ごはん・・・・・160g(米1/2合分)
白煎りごま・・・・・大さじ1/2
わさび・・・・・適量
大葉・・・・・3枚(千切り)

 

[作り方]

1.べったら漬けは2〜3mm幅の輪切りにする。
2.カマンベールチーズは、放射状に8等分に切る。
3.ごはんに白ごまを混ぜ、8等分に丸める。上部にわさびを適量つける。
4.ラップを広げ、べったら漬け、丸めたごはん(わさびを付けた方をべったら漬けにつける)をのせ、ラップで包んで形を丸く整える。
5.ラップをはずし、上にカマンベールチーズと大葉をのせる。

 
 
 
 
料理家プロフィール
 

料理教室サロン ド ルージュ主宰
かわごえ 直子

 

栄養士、日本ソムリエ協会認定ソムリエ、利き酒師、食品衛生責任者。企業のメニュー開発や商品監修、外部講師、講演会、TVやラジオ出演、コラム、出版等、その活動は多岐にわたる。
> オフィシャルウェブサイトはこちら
> supported by フードソムリエ

 
 
 
 
敏感肌TIPS 肌の調子がいいと毎日HAPPY!敏感肌とお酒 過度なアルコール摂取は乾燥肌の原因に!
 

「酒は百薬の長」ということわざがあるように、
適度な量のお酒は血行促進、
ストレス発散といった良い効果をもたらします。
ただし、お酒をたくさん飲みすぎると肌トラブルを
引き起こすことがあるので注意が必要です。
まずは、どんな症状が起こるかご紹介しましょう。

 
 
お酒が原因の肌トラブルとは?
 
 
1

肌が乾燥する、毛穴の開き

 

飲み過ぎた翌朝、肌の乾燥が気になることがありませんか?アルコールは肝臓に運ばれ、体内の水分を使ってアルコールを分解していきます。その過程で体内や肌の水分が使われることで肌が乾燥してしまうのです。

 

乾燥により肌のバリア機能が低下し、外部のウイルス、アレルギー物質などが肌に入りやすくなることで、かゆみ、湿疹、赤み、腫れが発症し、敏感肌の原因となる場合があります。また、肌の乾燥を潤そうと皮脂が過剰に分泌し、毛穴が開くこともあるので注意が必要です。

 
2

ニキビや吹き出物の原因になる

 

ビール、日本酒、梅酒、カクテルなどのお酒は糖分をたくさん含んでいます。糖分の過剰摂取は、皮脂を過剰に分泌させニキビの原因になります。

 
3

睡眠不足による目の下のクマ

 

お酒を飲み過ぎて就寝すると、アルコールを分解するためにカラダが活動したままになり、睡眠の質は低下します。長時間寝たつもりでも、カラダの疲れは残ったまま。このような状態が続くことで目の下にクマができてしまうのです。

 
 
肌トラブルを防ぐ飲酒方法とお肌のケア方法は?
 
 
1

糖質の少ないお酒を飲む

 

アルコールが体内で分解されやすく糖質の少ない蒸留酒がおすすめです。皮脂の過剰分泌を防ぐため、糖質0タイプのビールなどもよいでしょう。蒸留酒には、ウイスキー、ブランデー、焼酎などがあります。

 
2

お水を飲みながらお酒を楽しむ

 

アルコールをある程度摂取しても、水分を補充していればお肌の脱水症状は防げます。お酒を飲んだ後ではなく、お酒を楽しみながら水を飲むのがポイント。

 
3

お酒と一緒に
ビタミンB1を含む食品を食べる

 

お肌の代謝を促すビタミンB群は、お酒を飲むと大量に消費されます。そのため、お酒と一緒にビタミンB1を含む食品を食べましょう。
例)豚肉、うなぎ、かつお節、調整豆乳、ひきわり納豆、玄米など

 
4

しっかりメイクをオフして、
肌にたっぷり水分補給を!

 

メイクをしたたまま寝てしまうのは厳禁です!
メイクをしっかりオフして、たっぷりの化粧水で肌に水分補給をしましょう。乳液やクリームで肌からの水分蒸発を防ぐこともお忘れなく。お酒を飲んだ翌朝は、念入りに保湿ケアをしましょう。

 
5

むくみケアには
蒸しタオルと洗顔でお手入れ

 

お酒を飲んだ翌朝に顔がむくんでしまったときは、蒸しタオルを1〜2分顔に当てた後、冷水での洗顔を3回程度繰り返します。顔の血行を促進して、むくみを解消できます。

 
 
みんなで作る敏感肌Q&A 読者の皆さんに聞いた「お酒を飲んだ後の肌トラブル」について
 

敏感肌の人は飲酒後の肌トラブルを防ぐために
どんなケアをしているのか、調査してみました。

 
お酒を飲んだ翌日、お肌の不調を感じたことがありますか?(単数回答)
 
※2020年11月持田ヘルスケア(株)アンケート調査(常に敏感肌である・たまに敏感肌と感じることがある361名)
 
「よくある」「たまにある」とお答えいただいた方にお伺いします。どんな不調でしたか。(複数回答可/単位:人)
 
図
 
飲んだ翌日の肌不調を回復するためにしているケアを教えてください。(自由回答)
 
多かった回答は以下の通りです。 ●保湿を念入りに ●マッサージ ●水分を摂る
 
 
 

きめの細かい泡で洗顔をして、出来るだけ多くの化粧水と乳液をつけるようにしています。
(30代 女性 / たまに敏感肌)

 

ゆっくりお風呂に浸かって、全身の保湿と顔から首までの保湿ケアを念入りにする。ビタミンCを飲む。水分をたっぷり摂る。そのあと身体が冷えないようにしてひたすら寝る。
(40代 女性 / 常に敏感肌)

 

いつもより高保湿のパックをお風呂上りにします。
(30代 女性 / たまに敏感肌)

 

よく寝る。
(40代 男性 / たまに敏感肌)

 

化粧水や乳液を多めに使用して、
軽くマッサージする。
(60代 女性 / たまに敏感肌)

水をたくさん飲んで、
体内のアルコール分解を早める。
(30代 女性 / 常に敏感肌)

 
 
今月のおすすめ商品
 
乾燥対策におすすめの低刺激性スキンケア アトピー傾向で乾燥肌の方、皮脂の少なくなった高齢の方にもおすすめ
 
コラージュDメディパワーシリーズ[医薬部外品]
 

コラージュDメディパワーシリーズ
[医薬部外品]

 
商品の詳細はこちら
 
今月のカレンダー壁紙ダウンロード いつもとは違うことばかりだけれど、穏やかで素敵なクリスマスが過ごせますように。そして、2021年は皆さまにたくさんの幸せが訪れることを祈って…。 今月の壁紙のダウンロードはこちら
 
持田ヘルスケアは全身ケアを大事にしています。
 
このメールは持田ヘルスケアOnlineの会員登録されているお客様、
およびコラージュフルフルシリーズ・コラージュリペアシリーズの
キャンペーンでメールの送信を許可されたお客様にお送りしております。
今後、このようなお知らせのメールが不要な方は、
こちらから配信停止を行ってください。
 
持田ヘルスケア株式会社 持田製薬グループ
 
企業情報 | 個人情報の取り扱いについて
Copyright©MOCHIDA HEALTHCARE CO., LTD. Tokyo Japan. All Right Reserved.