MOCHIDA HEALTHCARE ONLINE 敏感肌にやさしい暮らし SIMPLE+ インタビュー特別号 2023.2 FEB. 特集 きれいな背中
 

背中は意外と無防備…。
顏や指先、腕や足と同じように
美しさを保つために大切な習慣。
それは、やさしく洗うことでした。

 
 
 

背中ニキビは、顏のニキビとくらべて露出が少なく気づきにくいもの。気づいた時には広い範囲にできていたり、悪化していたりします。できてしまったニキビを治すために必要なこと、そしてニキビをつくらないために必要なことを皮膚科専門医の川ア加織先生にうかがいました。

 
 
INTERVIEW 医療法人ミント会 皮フ科かわさきかおりクリニック 理事長 川ア 加織先生
 
 

医学博士、日本皮膚科学会認定皮膚科専門医、日本抗加齢医学会専門医。兵庫医科大学病院初期研修医、皮膚科入局からキャリアをスタートし、病院やクリニック勤務を経て、現クリニックを開院。

 
 
 
 
01
 

背中ニキビと顔ニキビ。
できる原因に違いはあるの?

 

ーー  背中ニキビと顔のニキビ。発症する原因は違うのですか?

 

背中ニキビと顔ニキビで発症する原因はほとんど同じです。ニキビができる主な原因には「毛穴の汚れ」「皮脂の分泌が多い」「アクネ菌などのバイ菌に感染する」があり、皮脂腺の多い顔や背中、胸の中央などにできます。背中ニキビの場合、普段は洋服などに覆われているため発症していることに気づきにくく、正しいケアをしないまま悪化するケースが少なくありません。

 
 
 
 

背中や胸にできるニキビの場合、マラセチア菌という真菌(カビ)が原因で起こる「マラセチア毛包炎」の場合があります。マラセチア菌は、もともとからだに存在する常在菌で、皮脂の多い環境で繁殖します。

 

ーー  毛穴の汚れや皮脂分泌が原因のニキビとマラセチア毛包炎の違いは、どう判断したらよいのでしょう?

 

マラセチア毛包炎と皮脂分泌過多によるニキビの違いは皮膚科医でないと判断できませんので、なかなか治らないニキビができたら早めに皮膚科を受診したほうが良いと思います。

 
 
 
02
 

オフィスの制服、寝具やパジャマ。
清潔にしていますか?

 

ーー  背中ニキビができやすい人の特徴は?

 

背中ニキビの主な原因は、汗や皮脂の汚れです。そのため、仕事で制服を着ている方は注意が必要です。皮脂の分泌が多い思春期の学生が、汗や皮脂で汚れた制服を着続けることで背中ニキビができるように、大人でもこまめに洗濯やクリーニングに出すことなく同じ制服を着続けていると、汗や皮脂汚れでバイ菌が増殖し、それが原因で背中ニキビができるという患者さんは多いですね。

 

ーー  寝汗の量は、季節に関わらずコップ1杯(約200ml)と言われています。寝ている間に寝汗をかくことを考えると、寝具も影響がありそうですね。

 

そうですね。シーツやパジャマを清潔にしておくことも大切です。

 
 
 
 

ーー  ニキビをつくらないためのセルフケアは?

 

できるだけこまめに着替えをしたり、汗拭きシートで背中の汚れをとるなど汗やバイ菌がたまらない環境をつくることが大切です。背中や胸の中央にニキビができやすい人は、過剰に出ている皮脂を落とすピーリング石鹸やマラセチア菌の増殖を抑制する成分が配合された石鹸やボディソープでからだを洗うと良いでしょう。普段からそういった石鹸やボディソープでのケアをすることで、ニキビ予防になります。

 

ニキビはできてしまうと治るまでに時間がかかりますし、悪化すると完治しない場合もありますので、適切なボディソープでのケアはとても大切です。

 
 
 
03
 

食生活、ストレス、睡眠不足も
背中ニキビの原因に

 

ーー  からだにニキビができやすい体質の人もいるのでしょうか?

 

脂漏部位に皮脂腺が多い人はニキビができやすい体質と言えますが、体質の問題だけでなく食生活も大きく影響します。日頃から糖質、炭水化物、脂っぽいものを好まれる方は皮脂が出やすい状態ですから、ニキビができやすいですね。

 

便秘気味の人も同様です。からだに老廃物がたまりやすくなり、ニキビの原因となります。お通じを良くするために水分を摂り、ジャンクフードを控えるなど食生活の見直しは必要だと思います。

 

ーー  睡眠不足は影響しますか?

 

睡眠不足になるとストレスがかかりますよね。過度なストレスによって男性ホルモンの分泌量が増加すると、皮脂の分泌量が増えて毛穴が詰まり、広範囲にニキビができます。ストレスは、背中に限らず顔のニキビを悪化させる原因にもなります。質の高い睡眠は、ニキビケアにもつながるのです。

 
 
 
03
 

できてしまったニキビに
過剰な保湿はNGです

 

ーー  背中ニキビのケアで大切なのは保湿ですか?

 

保湿は必要ですが、皮脂の過剰分泌が原因で背中にニキビができているのに、オイル系や油分の多いクリームを塗るのは逆効果です。オイルフリーのボディローションを使い、最小限の保湿にとどめましょう。

 

ーー  できてしまったニキビに、栄養をたっぷり与える必要はないということですね。

 

栄養過多になることで、ニキビが悪化する場合もあります。顔のニキビも同様です。過剰に保湿をして「ニキビが治りません」とおっしゃる患者さんがいますが、そういう方には「一旦、保湿剤を使うのを休んでみましょう」とアドバイスをしています。

 

ーー  入浴時にニキビ肌を洗う時の注意点はありますか?

 

ニキビができている場所は、しっかり石鹸で洗った方が良いですね。その際、ボディタオルやナイロンタオルを使うのは避けてください。皮膚やニキビに傷をつけてしまいます。皮膚の表面に傷ができると乾燥します。乾燥すると皮脂が足りなくなり、皮脂腺の活動が活発になってさらにニキビができます。「ニキビができる→皮脂を洗い流そうとゴシゴシ洗いをする→皮膚が傷つく→ニキビの範囲が広がる」という流れを何回も繰り返すと、肌の状態がどんどん悪くなるという負のスパイラルに陥ります。

 

ーー  正しい洗い方は?

 

肌の皮脂量が多い場合はピーリング石鹸で洗うと薬の浸透率が上がりますし、マラセチア菌の増殖を防ぐ場合は、マラセチア菌を抑制する成分配合の石鹸やボディソープを使います。洗う時は、石鹸を泡立てて、ニキビのある部分を手で集中的にくるくる回すようにやさしく洗ってください。

 
 
 
 

ーー  背中のニキビに手が届かないようであれば、お湯だけで洗うのでもよいですか?

 

からだの汚れはお湯でも落ちますが、どうしても脂っぽさが残って気になるようであれば週1回程度、タオルを使って軽く洗ってください。いずれにしても、洗いすぎは禁物です。何事もバランスが大切ですね。

 
 
 
05
 

ニキビができたら、
できるだけ早く皮膚科医に相談を

 

抗生剤の塗り薬だけだった治療法が進化し、治療の選択肢が増えています。早く完治しニキビ痕を残さないためにも、ニキビができたら皮膚科を受診することが推奨されています。

 

ーー  保険適用内ではどんな治療があるのでしょうか?

 

症状がひどい人には抗生剤の飲み薬や漢方薬を処方したり、ビタミン剤を出したりすることもあります。塗り薬の場合は抗生剤や炎症止めのお薬、痛みが強い場合や赤みがひどい患者さんには毛穴につまった皮脂や角質、細菌など取り除く「面ぽう圧出」という治療を行います。

 

また、ニキビが広範囲にできている、○月○日までにという場合は、保険適用外になりますが、ピーリングやレーザー治療という方法もあります。

 

ーー  皮膚科を受診した方が良い基準はありますか?

 

ニキビが1つしかできていなくても、そのニキビが「痛い」「かゆい」など明らかに悪化しているのであれば、できるだけ早く受診された方が良いと思います。

 
 
 
06
 

ニキビケアの基本は
清潔、睡眠、食事の見直し

 

ーー  日頃の生活習慣、食生活、からだの洗い方が美しい背中をつくる基本なのですね。

 

一番大切なのは、ニキビをつくらないことです。一度できたニキビは治るまでに時間がかかります。雑菌が繁殖する肌環境や皮脂分泌が増える生活習慣を見直し、肌を健康に保つ石鹸やボディソープで適切なケアをしながら、ニキビ予防を心がけてくださいね。

 
 
 
特集のポイント ・背中ニキビができる主な原因は、毛穴の詰まり、皮脂の過剰分泌、バイ菌の感染 ・背中ニキビはつくらないことが大切。それには、ニキビの原因をとる石鹸やボディソープを使った適切なボディケアが必要。 ・過剰な保湿ケアは、背中ニキビを悪化させる原因になる。
 
 
 
敏感肌TIPS 肌の調子がいいと毎日HAPPY! 敏感肌とサウナ 敏感肌の人はサウナを利用するとき、どのようなことに気をつけるといいのでしょう?
 

『SIMPLE+』読者を対象に、サウナで感じる効果やお好みのサウナについて聞きました。サウナとスキンケアの関係についてもご紹介します。

 

※2022年12月持田ヘルスケア(株)アンケート調査(常に敏感肌である・たまに敏感肌と感じることがあると答えた人)n=473名
内、サウナを利用したことがあると回答した方n=334名

 
 
サウナを利用する理由・目的は何ですか?(複数回答)
 
図
 
サウナを利用し、美肌・美容効果を感じたことはありますか?
 
図
 
 
サウナには、肌のトーンを明るくする効果がある
 

「日本サウナ学会」の代表理事でもある加藤容崇医師によると、サウナによって体の深部を温めることで毛細血管の活動が活発になり、肌に血色が出て顔色が明るくなる効果があるそうです。入浴でも同等の効果は得られるものの、サウナは顔まで温めることができるため、サウナの方が効果が出やすいそうです。

 
サウナに入る前、からだを洗っていますか?
 

サウナは湿度が高く細菌が繁殖しやすい環境のため、サウナの前に肌をしっかり洗浄しておくことが大切。細菌の増殖は背中ニキビの原因になります。必ずからだを洗ってからサウナ室に入りましょう。

 
 
お好みのサウナを教えてください。(複数回答)
 
図
 
 
敏感肌の人は「ミストサウナ」がおすすめ
 

ミストサウナは低温・高湿度なので、肌への負担が少なく敏感肌の人におすすめです。
室温は40℃程度ですが、普通の入浴に比べて約2倍の汗をかくといわれています。発汗することで新陳代謝が活発になるため、お肌の毛穴ケアに効果があるといわれています。

 
サウナ後の保湿ケアは、10分後までに!
 

サウナを利用する際、どんなことに気を付けていますか? 回答で多かったのは「水分補給」と「無理をしない」ことでしたが、お肌のことを考え「サウナから出たら化粧水をいつも以上に念入りにし、しっかり保湿する」(40代 女性 たまに敏感肌と感じることがある)という声もありました。

 

一般財団法人「日本健康開発財団 温泉医科学研究所」が行った調査によると、お風呂から出て10分以内が保湿のタイムリミットで、10分以降に保湿しても、入浴前とほぼ同程度の乾燥状態になるという結果が出ています。サウナ後のスキンケアは、サウナから出てから10分以内に行いましょう。

 
 
図
 
今月のおすすめ商品
 

汚れとともにカビも細菌も洗う
低刺激性の薬用抗菌石鹸。

 
 
コラージュフルフル液体石鹸 250mL
 

コラージュフルフル液体石鹸 250mL

[ 販売名:コラージュフルフル液体石鹸a ]

 
体臭や汗臭、ニキビが気になる方におすすめです!
 
商品の詳細はこちら
 
 
 
冬の旬野菜
 

こんがり丸焼きが甘くておいしい

ねぎ

 
ねぎ
 

旬野菜は最高のごちそうです。

 

野菜にはそれぞれおいしい時季があり、
その時季に食べることで
体を整えてくれる力があります。
料理が苦手な人でも、旬野菜を使えば
色々手を加えることなくおいしい料理ができます。

 

『SIMPLE+』では、
毎月旬の野菜とおいしい食べ方をご紹介いたします。

 

今月の旬野菜は「ねぎ」です。

 
 
 
 

ねぎの旬の時期

12月〜2月

 

ねぎの特徴

厳寒に耐え抜いたねぎは甘味と香味をたっぷり蓄えている。旬のねぎは、丸焼きがうまい。焼くと辛みがすっとぬけ甘味と香ばしさを堪能できる。

 

選び方

1. 緑の部分が肉厚で太く、淡い緑色。
2. 緑の内側のワタがみっちり詰まっている。
3. 白い部分がみずみずしく、節目が細かい。
4. 根が多い。白い部分の節目の数は根の数と等しい。

 

おいしい食べ方

旬のねぎは丸焼きがおいしい。じっくり火入れをして甘味を引き出すのがポイント。
甘味を引き出すには長めに切って焼く。中が蒸し焼き状態になりとろりとやわらかくなる。

 

1. 表面に浅く切り目を入れると火が通りやすい。
2. 油を熱し、弱火で片面ずつ焦げ目がつくまで4分〜5分焼く。
3. 強火にして水を大さじ2ほど加え、中まで火をいれる。

 
 
 
 

参考文献
『内田悟のやさい塾 旬野菜の調理技のすべて 保存版 秋冬』
著者:内田悟 発行:KADOKAWA/メディアファクトリー

 
 
 
今月の「お肌に効く」RECIPE
 
 
 

ねぎ1本をまるごと食べて免疫機能をアップ!

焼きねぎ南蛮

 

2月の上旬までは
1年のうち、最も寒さが厳しい時季です。
ねぎの白い部分にあるネギオールという成分には、ウィルスからからだを守り、風邪を予防する効果があります。
緑の部分には、β―カロテンやカルシウム、ビタミンB1が豊富。ねぎをまるごと1本使ったレシピで免疫機能をアップしましょう。

 
デザートスープ
 
 
 

[材料] - 2人分 -

長ねぎ・・・・・大きめ1本
ごま油・・・・・小さじ1
塩・・・・・少々
ニンニク(みじん切り)・・・・・1片
生姜(千切り)・・・・・10g
人参(5cm長さの千切り)・・・・・20g
輪切り唐辛子・・・・・小さじ1/2〜
ごま油・・・・・大さじ1
市販のすし酢・・・・・50ml
醤油・・・・・小さじ1/3

 

[作り方]

1. 長ねぎの青い部分は切り落として、50gを千切りにする。白い部分は3cm程度に切る。
2. 白い部分にを絡め、両面焼きグリル(またはトースター)で3分〜5分焼く。深めの容器に入れる。
3. フライパンにごま油とニンニク、生姜、輪切り唐辛子を入れ混ぜ、火をつける。極弱火で30秒〜1分程炒め、人参と長葱の青い部分を入れ中火で30秒程炒める。
4. 3にを入れ混ぜ、2の上からかける。そのまま30分程味を馴染ませる。

 

* グリルの焼き時間は、グリルの機種によっても変わる。少し焦げめがついて、ねぎの中心までしんなりするまで焼く。

 

* すし酢がない場合は、(酢50ml・砂糖大さじ2・塩小さじ1)を混ぜて、全量を市販すし酢50mlの代用で使用。

 

* 醤油は風味づけと隠し味で使用。

 

* 冷蔵庫で4日〜5日保存でき、常備菜になる。

 
 
 
 
料理家プロフィール
 

料理教室サロン ド ルージュ主宰
かわごえ 直子

 

栄養士、日本ソムリエ協会認定ソムリエ、利き酒師、食品衛生責任者。企業のメニュー開発や商品監修、外部講師、講演会、TVやラジオ出演、コラム、出版等、その活動は多岐にわたる。

 
 
> オフィシャルサイト「Salon de rouge」はこちら

(外部サイトへリンクします)

 
> supported by フードソムリエ

(外部サイトへリンクします)

 
 
 
2月のカレンダー壁紙ダウンロード 春一番 2月4日の立春以降に初めて南から吹く風を「春一番」と呼びます。まだまだ寒い日が続きますが、暦の上では春。寒い日が続くと、心が疲れやすくなります。そんな時は、春色の花を飾って心のエネルギーを充電しませんか? 今月の壁紙のダウンロードはこちら
 
 
新規会員募集中!ご登録で300ポイントプレゼント
 
 
持田ヘルスケアは全身ケアを大事にしています。
 
このメールは持田ヘルスケアOnlineの会員登録されているお客様、
およびコラージュフルフルシリーズ・コラージュリペアシリーズの
キャンペーンでメールの送信を許可されたお客様にお送りしております。
今後、このようなお知らせのメールが不要な方は、
こちらから配信停止を行ってください。
 
持田ヘルスケア株式会社 持田製薬グループ
 
企業情報 | 個人情報の取り扱いについて
Copyright©MOCHIDA HEALTHCARE CO., LTD. Tokyo Japan. All Right Reserved.