MOCHIDA HEALTHCARE ONLINE 敏感肌にやさしい暮らし SIMPLE+ インタビュー特別号 2025.9 SEP. 特集:女性を守る、防災備蓄
 

2024年元日に起こった、能登半島地震。
発災から約3カ月間断水が続いた石川県七尾市で
女性のからだと心のサポートに尽力された
医師が語る、発災後に本当に必要だったモノとは?

 
 
 
 

9月1日は「防災の日」
肌やフェムゾーンを守る備蓄品も必要です

 

南海トラフ地震は、この先30年のうちに発生する確率が80%※1とも言われ、最も被害の大きい地域とされる東海地方の断水期間は、8週間程度※2と想定されています。

 

能登半島地震の被災地・石川県七尾市で発災直後から化粧品や生理用品などを入れた「特製ポーチ」を配り、女性や子どものからだと心のサポートを行ってきた、ねがみ みらいクリニックの院長・根上昌子先生は「備蓄していた水や配給される水は生きるためのもので、発災してしばらくは顔、髪、フェムゾーンを洗うために使うことはできませんでした」と当時の様子を振り返ります。

 

能登半島地震発災後、何が起こり、女性たちは何を必要としていたのか。根上先生に被災時のセルフケアに必要な備蓄品と、女性の「性」を守る防災グッズの大切さについて教えていただきました。

 

※1 気象庁地震火山部が2025年7月7日に発表した「南海トラフ地震関連解説情報」より
※2 中央防災会議 防災対策実行会議 南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループが2025年3月に発表した「南海トラフ巨大地震最大クラス地震における被害想定について」より

 
 
INTERVIEW 内科医 根上昌子先生
 
 

ねがみ みらいクリニック院長。能登半島地震の発災直後からクリニックのフロアを開放し、必要な物資を配布。石川県七尾市内の避難所を回診し、化粧品、生理用品、サニタリー用品のほか、性被害を防ぐために防災ブザーなどの支援物資を届け、女性や子どもたちに寄り添う活動を行った。

 
 
 
 

能登半島地震について

 

2024年1月1日16時に石川県能登地方を震源としたマグニチュード7.6(暫定値)、最大震度7の地震が発生。七尾市では、発災直後からインフラが寸断され2万戸以上が断水。完全に復旧するまでには約3か月かかった。

 

※内閣府災害対策本部 2025年5月13日発表「令和6年能登半島地震に係る被害状況等について」より

 
 
地図
 
 
01
 

半島や山間部にお住いの方は、
推奨されている量よりも
多めに備蓄をしておくと安心です。

 

―― 発災時、先生はどこにいらしたのですか?

 

車での移動中で、クリニックと自宅のちょうど中間あたりにいたのですが、老健(介護老人保健施設)の嘱託医をしておりましたので、入所者が負傷しているかもしれないと思い、その足ですぐに老健に向かいました。老健は正式な避難所ではありませんでしたが、小高い丘の上にあるため、発災して20分後くらいには、津波を避ける人々の車で老健までの道が大渋滞となり、施設のホールが避難者で埋まるくらいたくさんの人が集まっていたと記憶しています。1日目の夜は津波が不安で、自宅に戻らず避難所で過ごされた方が多かったと思います。

 

―― 甚大な被害をもたらした地震を経験されて、備蓄品の保管場所はどこが最適だと思われますか?

 

備蓄品の保管場所は、すごく難しいと思っています。私の居住エリアでは津波の被害はありませんでしたが、津波があったエリアに住んでいた人は、1階に置いてあった備蓄品は全て流されたそうです。「備蓄品は2階に置いてあったが、余震が怖くて2階に上がれなかった。発災以来、今でも2階に行くことはない」という人もいます。今回の震災を受けて、ある企業では「社屋は5階建ての鉄筋だから揺れや津波で建物が倒壊する可能性は低い」という想定のもとで、数日間生きるために必要な水などの備蓄品は5階に置いて、すぐに持ち出せるものは下層階に置くことにしたとおっしゃっていました。

 

―― 南海トラフ地震に備えて、東京都では3〜7日分の備蓄品を推奨しています。実際のところ、その量で足りると思われますか?

 

2022年9月に千葉の房総半島で台風被害にあった歯科医師が「半島は孤立しやすい。交通が分断しやすく、物資の輸送が困難になる。それを想定して、内陸部の居住者よりも多めに備蓄をしておいた方がいい」とおっしゃっていました。実際のところ、郵便は1月5日くらいまで止まっていましたし、宅配便は発災した直後は瞬間的に配達していましたが、間もなく営業停止となり、しばらくは物が届かない状況だったと記憶しています。恐らく、山間部の場合も同じ状況になることが想定されますので、半島や山間部にお住まいの方は7日間以上の備蓄が必要だと思います。

 
 
 
02
 

非常事態時に
女性の身に起こった、想定外のこと

 

―― からだを洗いたいと思ったのは、何日目くらいからでしたか?

 

3日目くらいだったと思います。家の中がぐちゃぐちゃなのに、水を使えないのでかたづけが進まず放置したままの状況というなかで、発災後2日間くらいはからだのことまで気が回りませんでした。3〜4日目くらいから、「お風呂に入りたい」「シャワーを浴びたい」と思いながらボディシートなどでからだを拭きました。

 

―― 使ったボディシートは避難所で配給されたものですか?

 

私は自宅避難でしたから、自宅にあったものを家の中から探し出して使いました。発災直後に金沢の知人が届けてくれた物資のなかに、2〜3個のボディシートが入っていて助かりましたが、3日目の段階では全身を拭くのに十分な量は手に入りにくかったです。避難所にいれば手に入ったのかもしれませんが、自宅避難の人は自力でなんとかしなければならない状況でした。

 

―― 髪も洗えないですよね?

 

髪はあきらめていました。お風呂に入れたのは発災から2週間後くらいだったと思います。それまでは「いやだなぁ」と言いながらからだを拭き、髪は1回だけドライシャンプーを使ったくらいで、入浴できるまで洗わずにいました。

 

―― 根上先生は、避難所を回って女性のサポートに尽力されていましたが、どんなことを相談されることが多かったですか?

 

  多い日用など容量別の生理用品やサニタリー用品が手に入らない。

 

  避難所では生理用品が食料品の隣に置いてあり、他人の目が気になって取りに行きにくい。

 

  公共の場所にゴミ箱があり、生理用品などトイレで使ったゴミを捨てづらい、など

 

物資の担当者が男性のことが多く、生理用品やサニタリー用品への要望を理解してもらえなかったり、ゴミ捨て場への配慮が行き届かなかったりして、普段はそれほど気にしなくても良い小さな出来事が、ストレスとなっていきました。特に思春期の子どもたちは、つらかったと思います。

 
 
 
03
 

肌やデリケートゾーンを守るために
必要な備蓄品

 

ここからは、根上先生にからだを守るために必要な備蓄品について教えていただきます。

 

  スキンケア製品や常備薬

肌が弱くかぶれやすい人は、環境が変わり、入浴できないことで皮膚があれてしまうことはわかっていますので、常備薬、ご自身の肌に合った化粧水やクリームなどが必要です。消費期限を確認し、定期的に入れ替えをしながら備蓄することをおすすめします。

 
 

  ハンドクリームと日焼け止め

避難所で過ごしたり家のかたづけをしたりすると、ほこりや普段持たないものを持って手があれますので、ハンドクリームが必要になります。化粧をしている余裕はありませんが、日焼けはしたくないので日焼け止めもあった方が良いです。

 
 

  清浄綿(水だけタイプ)

滅菌済みで、精製水をしみこませたコットンです。ボディシートやお尻ふきなどは保湿剤が入っていますが、水だけタイプの清浄綿は精製水しか含まれていませんので、顔・からだ・フェムゾーンを拭けますし、いざとなったらしぼって飲むこともできます。からだの洗浄のために、赤ちゃんから高齢者まで使えるものを備蓄しておくことも大切です。

 
 

  おりものシートの詰め合わせ

下着の着替えができなくなった時、フェムゾーンを清潔に保つために必要です。若い人から高齢者まで、年齢に関わらず必ず備蓄しておきましょう。おりものシートは2重になった1枚で2回分使えるタイプ、多い日用、少ない日用でサラサラしているタイプなど数種類あると安心です。

 

  生理用ナプキンの詰め合わせ

生理用ナプキンは経血量別で数種類用意しておくと安心です。支援物資として生理用ナプキンはたくさん届きますが、経血量に合ったものがなくてつらい思いをしていた女性がたくさんいました。

 

  サニタリーショーツ

支援物資で抜けがちなのがサニタリーショーツです。経血量が多い日は、経血がもれてしまいますので通常時のショーツでは代用できませんし、支援物資として配給されたとしても自分のからだに合うサイズがあるとは限りません。

 

  使い切りの清浄器

生理の時でなくてもフェムゾーンやお尻を清潔にしておかないと、かゆみの原因になります。清浄綿で拭くこともできますが、水の量が足りず何枚も使うため、たくさんのゴミがでます。避難所で過ごす場合、そのゴミを公共のゴミ袋に捨てることは恥ずかしいですし、ストレスになります。何か良い製品はないかと思っていた時に、お尻や膣の方まで洗える使い切りの清浄器を支給してくださった方がいて、避難所で配りました。

 
 

  サプリメント

非常食は炭水化物がメインになってきますので、心身のストレスがかかったときに必要なビタミン、鉄分、ミネラルが不足します。非常食とともに数日分のサプリを備蓄しておくと、非常時の健康維持とストレスケアに役立ちます。

 
 
 
04
 

女性の「性」を守るために
知っておいて欲しいこと、必要なもの

 

―― 女性たちに「特製ポーチ」とともに、防犯ブザーと笛を配っていたと聞きました。

 

震災後は、女性と子どもの性被害が起こることがわかっていましたので、防犯ベルと笛をワンセットにして配りました。東日本大震災では発災の2年後まで女性の性被害が続き、70代の女性が被害にあった事例もあります。「私には必要ない」と思わず、ご自身や家族のためにも、「性」を守る準備をすることの大切さを多くの人に知っていただきたいと思います。

 
 
 
 
05
 

根上先生が女性に配布した
「特製ポーチ」の中身は?

 

根上先生が避難所の女性たちに配った、特製ポーチの中身をご紹介します。

 

「断水期間は自宅や施設の女子トイレは使えず、仮設トイレを利用することになります。生理用品やサニタリー用品をポーチにまとめて入れておくことで、他人の目を気にすることなく仮設トイレに行けるメリットもあります」(根上先生)

 

こちらを参考に、ご自身や家族のからだを守る特製ポーチを用意しておくと安心です。

 

特製ポーチの中身に入れていたものリスト

 
 

※発災直後、発災後しばらくたってから、年齢別など、その都度入れる物を変えながら配布。

   

□  

ハンドクリーム

□  

日焼け止め

□  

化粧水

□  

清浄綿

□  

洗顔(顔拭き)シート

□  

おりものシートの詰め合わせ

□  

生理用ナプキン

□  

紙パンツ

□  

サニタリーショーツ

□  

歯ブラシ

□  

携帯カイロ

□  

アルミブランケット

□  

フェムゾーンの管理の仕方に関する案内

   

※デリケートゾーンの洗い方、生理がとまってしまった時の対処法、性犯罪から身を守るための注意喚起、性被害にあった時の相談窓口などを記載

 

特製ポーチと一緒に渡したもの

 
   

□  

防犯ベルと笛

□  

使い切りの清浄器

□  

サプリメント

 
 
 
[持田ヘルスケアからのご提案]女性とご家族のからだを守る、防災スキンケア
 

災害ストレスによる肌の乾燥を防ぐスキンケア製品。水がなくても顔・髪・フェムゾーンを洗浄できる製品をご紹介します。防災の日をきっかけに、女性とご家族のからだを守る備えに加えてはいかがでしょうか?

 
 
 
フェイスケア
 
コラージュビーケーエイジトライアルセット

コラージュビーケーエイジトライアルセット

 

医薬部外品

セット内容:
コラージュBK化粧水RR/30mL
コラージュBK乳液/20mL
コラージュBKクリーム/8g

 

¥1,048(税込)

※初回限定・お一人様1個限り

 

抗乾燥・抗肌あれ処方を採用。肌あれ防止の薬用成分トラネキサム酸と、うるおい成分の3種類のセラミド※1、コラーゲン※2、ヒアルロン酸※3を組み合わせた薬用保湿化粧水(とてもしっとり)・薬用保湿乳液・薬用保湿クリームを約7日間お使いいただけます。

 

※1 セラミド2[保湿成分]、植物セラミド:コメヌカスフィンゴ糖脂質[油性成分]、アミノセラミド:ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル・オクチルドデシル)[油性成分:セラミド様物質]
※2 サクシニルアテロコラーゲン液[保湿成分] ※3 ヒアルロン酸ナトリウム(2)[保湿成分]

 
詳しくはこちら
 
 
コラージュリペアローション しっとり

コラージュ
リペアローション しっとり

販売名:コラージュリペアローションR

 

医薬部外品

内容量:150mL

 

¥2,970(税込)

 

※リペアローション とてもしっとり[医薬部外品]もあります。

 

肌あれ防止成分のトラネキサム酸やストレスで敏感に傾きやすくなっている肌にうるおいを与える浸透型セラミド*1,2など5種の保湿成分*3を配合。肌へのやさしさを考えた低刺激性の化粧水です。

 

*1 角質層まで *2 ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液(ジラウロイルグルタミン酸リシンNa) *3 浸透型セラミド*1,2 コラーゲン*4 ヒアルロン酸*5 天然保湿因子構成成分*6 植物性アミノ酸系保湿成分*7 *4 サクシニルアテロコラーゲン液*5ヒアルロン酸ナトリウム(2) *6DL−PCA・Na液*7トリメチルグリシン

 
詳しくはこちら
 
 
コラージュリペアミルク

コラージュリペアミルク

販売名:コラージュリペアミルク

 

医薬部外品

内容量:100mL

 

¥3,300(税込)

 

薬用保湿乳液。肌あれ防止成分のトラネキサム酸配合。なめらかなミルクが肌の水分と油分のバランスを整え、モチモチと弾むやわらかな肌に整えます。

 
詳しくはこちら
 
 
コラージュリペアクリーム

コラージュリペアクリーム

販売名:コラージュリペアクリーム

 

医薬部外品

内容量:40g

 

¥3,960(税込)

 

薬用保湿クリーム。肌あれ防止成分のトラネキサム酸配合。こっくりとしたクリームが肌をつつみこみ、乾燥から肌を守りながら、うるおいに満ちたハリ・ツヤのあるしなやかな肌に整えます。

 
詳しくはこちら
 
 
コラージュリペアUVクリーム

コラージュ
リペアUVクリーム

販売名:コラージュリペアUVクリーム

 

医薬部外品

内容量:30g

 

¥2,970(税込)

 

SPF35 / PA+++  紫外線吸収剤不使用

 

薬用保湿UVクリーム。日常の紫外線を防ぎながら、日焼けによる肌あれ、シミ・そばかすを防ぎます。白浮しにくく、しっとりと肌になじみます。低刺激性処方。ノンコメドジェニックテスト済み*8

 

*8 すべての方にニキビができないわけではありません。

 
詳しくはこちら
 
 
 
ボディケア
 
スキナ

スキナ

販売名:スキナ

 

医薬部外品

内容量:150g

 

¥1,100(税込)

 

水がなくても使えます。泡を肌にのばし、拭きとるだけで手間なく簡単に汚れや雑菌を取り除きます。広い範囲の清拭におすすめです。さわやかな香りが汗臭さや体臭をおさえ、アルコールを含んでいるので清涼感があります。

 
詳しくはこちら
 
 
 
ヘアケア
 
スキナドライシャンプー

スキナ
ドライシャンプー

販売名:スキナドライシャンプー

 

医薬部外品

内容量:140g

 

¥1,100(税込)

 

水がなくても使用できる、泡状のドライシャンプーです。泡を髪や地肌にのばし、拭きとるだけで手間無く簡単に汚れやにおいを取り除きます。頭髪や頭皮に清涼感を与え、柑橘系のかおりでさわやかな気分にします。

 
詳しくはこちら
 
 
 
フェムケア
 
スキナクレン

スキナクレン

販売名:スキナクレン

 

医薬部外品

内容量:150mL

 

¥1,210(税込)

 

水がなくても使えます。ノンアルコールで肌に優しく、爽やかなデオドラント効果があります。泡がこわれやすく汚れを広げないので、フェムゾーンの汚れを拭き取るのにおすすめです。

 
詳しくはこちら
 
 
 
ハンドケア
 
コラージュDメディパワー保湿ハンドクリーム

コラージュDメディパワー
保湿ハンドクリーム

販売名:コラージュDメディパワー保湿ハンドクリーム

 

医薬部外品

内容量:30g

 

¥1,485(税込)

 

濃厚な使用感で、しっとり感が持続します。肌あれ防止成分トラネキサム酸配合で、あれやすい手を保護します。

 
詳しくはこちら
 
 
 
敏感肌TIPS 肌の調子がいいと毎日HAPPY! 敏感肌とシミ・肝斑
 

夏の紫外線ダメージは、シミや肝斑の原因に。
今月はシミと肝斑の違いとともに、
お手入れの方法についてご紹介します。

 

※2025年6月 持田ヘルスケア(株)アンケート調査(常に敏感肌である・たまに敏感肌と感じることがあると答えた人)n=303名

 
 
Q1 シミの悩みはありますか?(単数回答)
 
図
 
Q2 シミと肝斑の違いを知っていますか?
(単数解答)
 
図
 
 
シミと肝斑の違いは?
 

一般的なシミは非対称で色素斑の境界線がはっきりしていますが、肝斑は30〜50代の女性に多く見られ、額、頬骨、口周りなど特定の部位に左右対称で現れます。

 
 
Q3 シミや肝斑ができる原因は何だと思いますか?(複数回答可/単位:人)
 
図
 
 
シミと肝斑の原因は?
 

一般的なシミの主な原因は紫外線です。肝斑も紫外線量が増える春から夏にかけて増えやすいのですが、経口避妊薬(ピル)の服用、女性ホルモン、肌をこするクセなども肝斑の原因となります。

 
今あるシミを濃くしない、増やさないためのスキンケアとは?
 

老人性色素斑と呼ばれる紫外線に起因する茶色いシミには、日焼け止めなどで紫外線対策を徹底することが大切です。「老人性」という名前ですが、20代後半から出てくることもあります。

 

肝斑は紫外線やスキンケアのクセなどで再発する可能性が高い炎症性のシミで、肝斑の改善には専門医の正しい診断、内服薬、適切なスキンケアで根気よく治療を行う必要があります。肝斑は、頬杖をついてシミを触るだけでも悪化します。紫外線対策を徹底し、ゴシゴシ洗顔を止めて、肌にやさしく触れながらお手入れをすることで、肝斑が薄くなる人もいます。肝斑の原因となるメラニンの生成を抑制するために、内服に加えてトラネキサム酸配合の医薬部外品*9などでスキンケアを行うことも重要です。

 

*9 コラージュリペア・B.K.AGEシリーズのトラネキサム酸は肌あれ防止を目的としており、美白効果は認められておりません。
・肝斑の治療には医療機関に相談が必要です。

 
 
今月のおすすめ商品
 

夏疲れがはじまる肌へ
抗乾燥・抗肌あれ処方でダメージと戦う
うるおいハリ肌に。

 

コラージュ
ビーケーエイジシリーズ

 
[通販専売品][医薬部外品]
 
コラージュ ビーケーエイジシリーズ

薬用保湿化粧水 120mL(とてもしっとり・しっとり)

 

薬用保湿乳液 80mL
薬用保湿クリーム 30g

 
お肌のうるおい不足や肌あれなどの肌変化を感じている方におすすめ!
 
シリーズの詳細はこちら
 
 
二十四節気と暮らす
 

夏のダメージは食事で癒す

白露と秋分

 
 
栗ごはん
 
 

日本には、春夏秋冬に加えて
二十四の季節があり、
わたしたちのからだは
二十四節気に合わせて変化します。

細かな季節の変化を意識して、
自然と調和しながらからだを整えていく。

二十四節気ごとの養生法をご紹介していきます。

今月の行事食は「白露」と「秋分」です。

 
 
 
 

白露 (9月7日〜9月22日)

 

白い食材を摂って、肌の免疫機能をアップ

 

明け方の空気がひんやりして、朝露が美しい時期です。例年、9月中旬くらいまでは30℃を超える真夏日が続き、夏疲れで免疫機能が低下しやすくなります。乾いた涼しい風が吹き始めて肌が乾燥しやすくなるため、加湿器を使ったり、肌をうるおす働きのある、白菜、れんこん、白ごま、ヨーグルトなど白い食材を摂ったりするのがおすすめです。

 

秋分 (9月23日〜10月7日)

 

就寝前のブラッシングで、健康な髪を育てる

 

夏場の強い日差しや汗の影響で、頭皮は強いダメージを受けています。髪の乾燥や抜け毛の予防のためには、就寝前に育毛ローションを使ってブラッシングをするのがおすすめ。ブラシを下から上へ頭皮を持ち上げるようにブラッシングすることで、頭のコリをほぐし、顔のリフトアップにもつながります。

 
 
 
 
今月の「お肌に効く」RECIPE
 
 
 

腸を健康に保ち、便秘を解消

 

なめ茸わかめ〜梅風味〜

 

アレルギー症状を抑え、
ダイエット効果が期待される「短鎖脂肪酸」。
短鎖脂肪酸を体内でつくるのに必要な
発酵性食物繊維を含む食材を使ったレシピ紹介します。

今月の食材は「わかめ」です。

わかめは、「アルギン酸」という
水溶性食物繊維を含みます。
「アルギン酸」は「善玉菌」のエサとなる物質で
善玉菌の働きを活性化することがわかっています。

 
なめ茸わかめ〜梅風味〜
 
 
 

[材料] - 2〜4人分 -

乾燥カットわかめ・・・・・5g
水・・・・・大さじ4
昆布・・・・・3cm角
えのき茸・・・・・正味100g (石づきを取り除いた分量)
梅干し・・・・・大2個
みりん・・・・・大さじ1と1/2
ごま油・・・・・大さじ1
白すりごま・・・・・小さじ1

 

[作り方]

1. 容器に水、昆布、乾燥カットわかめを入れて混ぜ、30分以上おく。昆布を取り出して細かく切り、容器に戻して混ぜる。

 

2. えのき茸は長さ2〜3cmに切り、根本をばらしておく。

 

3. 梅干しは種を取り除き、細かく刻み、みりんと混ぜ合わせる。梅干しの種も入れて混ぜる。

 

4. フライパンにごま油とえのき茸を入れ中火で15秒ほど炒め、1(汁ごと)と3を混ぜる。中火で汁気がなくなるまで炒める。梅干しの種を取り除き、白すりごまをかける。

 

* 使用した梅干しにより塩分量も違うので、塩味が足りない場合は白だしなどで味を調整する。

 

* 昆布のうま味をわかめに吸わせることで美味しくなる。

 

* 梅干しの種からも出汁がでるので、捨てずに炒める。

 

* 冷蔵庫で2〜3日常備菜として保存できる。

 

* ごはん、冷や奴、サラダ等にのせても美味しい。

 
 
 
 
料理家プロフィール
 

料理教室サロン ド ルージュ主宰
かわごえ 直子

 

栄養士、日本ソムリエ協会認定ソムリエ、利き酒師、食品衛生責任者。企業のメニュー開発や商品監修、外部講師、講演会、TVやラジオ出演、コラム、出版等、その活動は多岐にわたる。

 
 
> オフィシャルサイト「Salon de rouge」はこちら

(外部サイトへリンクします)

 
> supported by フードソムリエ

(外部サイトへリンクします)

 
 
 
 
新規会員募集中!ご登録で300ポイントプレゼント
 
 
 
持田ヘルスケアは全身ケアを大事にしています。
 
このメールは持田ヘルスケアオンラインショップに会員登録されているお客様
および当社のキャンペーン・サンプルモニター等で
メールの送信を許可されたお客様にお送りしております。
今後、このようなお知らせのメールが不要な方は、
こちらから配信停止を行ってください。
 
オンラインショップはこちら
 
持田ヘルスケア株式会社 持田製薬グループ
 
企業情報 | 個人情報の取り扱いについて
Copyright©MOCHIDA HEALTHCARE CO., LTD. Tokyo Japan. All Right Reserved.