MOCHIDA HEALTHCARE ONLINE 敏感肌にやさしい暮らし SIMPLE+ インタビュー特別号 2023.9 SEP. 特集 下着のはなし。
 

30代後半はデリケートゾーンの曲がり角。
肌や髪のエイジングケアだけでなく、
ショーツ選びや洗浄・保湿ケアなど
デリケートゾーンに目を向けることも大切です。

 
 
 
 

ショーツ選びもエイジングを意識しましょう。

 
 

30代後半以降、ホルモンバランスの崩れとともに、デリケートゾーンのうるおいが不足していきます。うるおいが減ることで起こるデリケートゾーンの乾燥やかゆみに悩まされる女性のなかには、生活に支障が出たりうつ状態になる人もいます。乾燥・かゆみケアには洗浄、保湿が大切ですが、それと同様に重要なのがショーツ選びです。

 

女性ホルモンの低下とともにおりものが減少すると、ショーツによる刺激などで外陰部が乾燥しやすくなります。さらに、サイズの合わないショーツを履き続けることによる、鼠径部の黒ずみ、かゆみ、お腹や腰まわりの冷え。閉経後の骨盤底筋の筋力の低下や妊娠・出産後の尿もれ。そういった悩みもショーツ選びで改善することができます。

 

今回は、年齢を重ねても健やかなデリケートゾーンを保つためのショーツ選びについて、一般社団法人日本フェムテック協会の代表理事・山田奈央子さんにお話をうかがいました。

 
 
INTERVIEW 一般社団法人 日本フェムテック協会代表理事 山田 奈央子さん
 
 

一般社団法人日本フェムテック協会代表理事。大手下着メーカーで下着の企画・開発を行った後、世界初の下着コンシェルジュとして独立。株式会社シルキースタイルを設立し、女性特有のお悩みに寄り添ったインナー、コスメ、健康雑貨などの商品企画開発を17年間行う。2021年に、医師、経済人、医療ジャーナリスト、キャリアコンサルタントらと共に一般社団法人日本フェムテック協会を設立。代表理事として女性特有のゆらぎに寄り添うためのウィメンズヘルスリテラシーの重要さを雑誌・TV・企業・行政などで周知する活動をしている。2男の母。
https://j-femtech.com/ (外部サイトへリンクします)

 
 
 
 
01
 

今履いているショーツ、
サイズは合っていますか?

 

ーー  年齢を重ねていくと、肌触りの良さなど素材に対する意識は高まりますが、サイズ感について意識している女性は少ないかもしれません。

 

以前、30代〜40代のアパレル業界で働く女性が参加しているセミナーで「今、からだのサイズに合っているショーツを履いていますか?」と質問するとほとんど手が挙がらなかったのに、「小さめなサイズのショーツを履いている人は?」という質問には、9割近い人の手が挙がりました。

 

そのセミナーの参加者に、今履いているショーツに対して感じることを具体的に聞いていくと

 

●  小さめなサイズを選んでいて、ショーツがきつい

●  ショーツの上にお腹の肉が乗っている

●  ショーツからお尻のお肉がはみ出ている

●  お腹周りが、なんとなく苦しくて常に違和感がある

●  鼠径部に、かゆみを感じる

 

といった状況でした。

 

20代から体重がほとんど変わらず、30代や40代になっても7号や9号サイズの洋服を着られるとしても、ほとんどの人が20代の時に比べてヒップサイズは大きくなっています。

 

洋服が9号なら、ショーツはMサイズでいいと思っていませんか? 服とショーツは別物です。日本女性の場合、ウエストが細くヒップが張っているという人が多いため、洋服が9号だとしてもショーツのジャストサイズがMサイズとは限りません。

 

ーー  サイズの小さいショーツを履き続けることで、私たちのからだにはどんな影響があるのでしょうか?

 

ヒップの形がくずれるのはもちろんですが、ゴムの締め付けで血行が悪くなって冷えの原因になることがありますし、腰まわりや鼠径部にかゆみがでることもあります。小さいサイズのショーツを履くことで通気性が悪くなれば、ニオイやムレの原因にもなってしまいます。バストやウエストサイズが変わっていなくても、腰まわり、お腹まわりは大きくなっているかもしれませんから、定期的にショーツのサイズを見直すことはとても大事なことなのです。

 
 
column. ヒップの正しい測り方とショーツのサイズ
 
 

ブラジャーと違い、ショーツは試着ができません。定期的に自分でサイズを測り、正しいヒップサイズを知って、からだに合うショーツを選びましょう。

 
ヒップサイズの測り方
 
1  

メジャーはからだに沿うように、柔らかいタイプを用意します。メモリがはっきりと見やすいものがおすすめ。

   
2  

全身が見える鏡、姿見を準備します。姿勢、メジャーがまっすぐになっているかなど正しく図るために必要です。

   
3  

できるだけ薄着で測りましょう。ショーツ1枚が理想的です。

   
4  

背筋を伸ばして足を閉じ、力を入れずにまっすぐ立ちます。

   
5  

お尻の一番高い部分にメジャーを巻いて測ります。メジャーの位置が床と平行になるようにしましょう。

 
ヒップサイズの測り方
 
 
 
 

ーー  サイズの変化に関わらず、ショーツを買い替える理想的なタイミングはありますか?

 

ショーツを何着持っているかにもよりますが、できれば半年に1回くらいは買い替えたほうが良いと思います。フィット感がなくなりますし、デリケートゾーンが触れるマチ部分が清潔な状態を保てません。マチの部分が清潔でないと、雑菌が繁殖してデリケートゾーンのトラブルの原因にもなります。

 
02
 

からだにやさしいショーツの選び方

 

ヒップサイズに合ったショーツに加え、デリケートゾーンのトラブルを防ぐには素材、デザイン、機能性が大切。トラブルを防ぐショーツ選びについて山田さんに教えていただきました。

 

マチと鼠径部も天然素材のショーツを選ぶ

 
 

デリケートゾーンに触れるマチの部分に天然素材(綿、シルク)を使っているものを選びましょう。ショーツによっては、マチの部分に化学繊維を使っていることがありますが、化学繊維は吸水・速乾性が悪く雑菌が繁殖しやすくなり、夏場は特にムレによるかゆみの原因にもなります。化学繊維はデリケートゾーンを冷やすというデメリットもあります。

 

天然素材のなかでもシルクは保湿効果があり、エイジングケアを考えたショーツとしておすすめです。シルクは取り扱いが難しいイメージがありますが、洗濯機で洗えるシルク100%のショーツもあります。

 

もうひとつのポイントが、鼠径部の素材です。鼠径部にナイロンやポリエステルなどの化学繊維が使われていると、肌の弱い人の場合、化学繊維による刺激で鼠径部が乾燥してかゆみや黒ずみの原因になることがあります。鼠径部にも天然素材が使われているものを選びましょう。

 

ウエストや鼠径部を締め付けないタイプを選ぶ

 
 

鼠径部がゴムだと、思っている以上に足繰り部分が締め付けらます。締め付けによって血行が悪くなり、お腹や子宮まわりを冷やすだけでなく、かゆみやかぶれ、黒ずみの原因にもなります。デリケートゾーンのエイジングケアを考えると、ウエストや鼠径部にゴムを使用していないもの、縫い目のないシームレスなボクサータイプ、ふんどしショーツタイプ、総レースのショーツがおすすめです。総レースでも、肌触りが硬いタイプは避けてください。黒ずみを防ぐには、股上の深いショーツもおすすめです。

 
 
 
 

妊娠・出産後は柔らかなレース素材や
刺しゅうが少ないものを選ぶ

 
 

妊娠・出産の時期は肌が敏感に傾きがちです。肌あれをしやすい時期でもあり、普段なら気にならないレースの硬さや刺しゅうが不快になることがありますので、肌あたりが柔らかなレースや刺しゅうの少ないショーツに替えることをおすすめします。

 
03
 

気になる、吸水ショーツのはなし

 

妊娠・出産や加齢による骨盤底筋の筋力低下などが原因で、尿もれに悩んでいる女性におすすめなのが「吸水ショーツ」です。天然素材のものやおしゃれなデザインのショーツなど選択肢が増え、デリケートゾーンのエイジングケアに欠かせないショーツのひとつになっています。

 

吸水ショーツは尿もれ防止以外に、ナプキンによるかぶれ予防や生理の日のストレスを解消するショーツとしても使えます。そこで、吸水サニタリーショーツの企画・開発もされている山田さんに吸水ショーツを選ぶポイントを教えていただきました。

 
 
 
 

吸水ショーツは、尿もれやナプキン、
おりものシートでかぶれやすい人におすすめ

 
 

こんな時に使えます。

 

●  生理がはじまりそうなとき

●  生理が終わりそうなとき

●  おりものの量が多いとき

●  経血量が多い時は生理用品と併用する

●  お出かけ時の尿もれ防止に

 
 
column. 吸水ショーツを選ぶポイント
 
 
1.形
 

鼠径部にゴムが入っていないタイプやボクサータイプ、ふんどしショーツタイプ、縫い目がないシームレスタイプがおすすめです。鼠径部に食い込むような形は避けましょう。

 

尿もれ対策のために吸水ショーツを選ぶのであれば、お尻の方まで防水布があるタイブを選ぶことで尿もれの心配が軽減されます。生理前後に吸水ショーツをはく場合は、生理中はお腹や腰周りが冷えやすいため、深めのタイプを選ぶと良いでしょう。

 
2.素材
 
●   吸水部分:吸水速乾力が高く、モレ防止構造(4層や5層など)になっているタイプがおすすめです。
   
●   マチ部分:ダブルで縫製されていたり撥水糸で縫製されていたりするタイプを選ぶと、尿や経血もれの心配を軽減できます。デリケートゾーンのさらさら感が保てるようにマチ部分にメッシュ素材を使っている吸水ショーツもあります。
 
3.吸水量
 

5mLや160mLなどショーツによって吸水量の幅があるため、目的にあった吸水ショーツを選びましょう。

 
●   生理前後やおりもの対策として使用する場合:10mL〜15mL程度
   
●   妊娠・出産時の少量の尿漏れの場合:15mL〜30mL程度
   
●   加齢にともなう骨盤底筋の筋力低下による尿漏れの場合:20mL〜40mL
 
4.機能面
 
●   吸水性:水分をしっかり吸水して、逃さない生地や構造であることが望ましいです。履くタイミングや用途に合わせて、自分にあった容量のものを選びましょう。
   
●   通気性:吸水箇所ではない生地にも通気性があると、匂いや汗が気になりにくく快適です。
   
●   速乾性:「吸水性が高くても、いつまでもベタベタするタイプだと不快です」という声もありますので、吸水後に肌面がさらっとするようマチの部分にメッシュ生地を使った吸水ショーツがおすすめです。
   
●   抗菌・防臭:抗菌、消臭効果をうたっている製品はたくさんありますが、「どういう原理で抗菌や消臭ができるのか」「エビデンスはあるのか」という観点で選ぶことをおすすめします。
   
●   アンモニア臭の消臭効果:尿もれ対策として使いたい場合は、アンモニア臭の消臭効果があるものを選ぶと安心です。
 
5.サイズ
 

大きいともれやすく、小さいと鼠径部の締め付けや生理中の不快感が増すことにつながりますので、ジャストサイズを選びましょう。

 
 
 
 
03
 

心を動かす、下着の不思議な力

 

山田さんの著書『とっておきの一着さえあればいい』のなかに、こんなエピソードが紹介されています。

 

山田さんの知人に、認知症がすすんだお父さまを介護している女性がいました。寝たきりでおむつ生活をしていたお父さまに、海外セレブ御用達の1枚1万円もする高級下着をプレゼントしたところ要介護5から要介護2まで症状が改善。「そんな高級品を着けている俺はすごい」という自己肯定感を喚起したのではないか、とその知人は語っていたそうです。

 

皮脳同根(ひのうどうこん)という言葉があります。
皮膚と脳のルーツは同じという意味です。

 

肌にふれているものが心地良いと、脳にも良い影響を与える。それは、認知症のお父さまのエピソードからもわかります。

 

下着選びというとバストを美しく保つためのブラジャー選びに意識が向きがちです。山田さんは「高級なショーツでなくてもいい。サイズが合っていて心地いいショーツを身に着けることで、からだに良い影響がある」とおっしゃいます。数年先の心とからだの豊かさを保つためにも、これからは腟や子宮を守ることを意識したショーツ選びをしませんか?

 
 
 
特集のポイント ・からだのサイズに合わないショーツは、デリケートゾーンのトラブルの原因になる。・デリケートゾーン、ウエスト、鼠径部に負担がかからない、素材、デザインのショーツを選ぶ。・尿もれ防止や生理の日のストレスを解消するために、吸水ショーツという選択肢もある。・肌にふれているものが心地良いと、脳にも良い影響を与える。
 
デリケートゾーンを健康に保つためのケア方法を専門医に聞きました。
SIMPLE+ 2022年3月号 特集 知っておきたい女性のからだ
 
 
 
敏感肌TIPS 肌の調子がいいと毎日HAPPY! 敏感肌と化粧水 使っている化粧水は肌に合っていますか?
 

今回は、敏感肌の人が感じている「化粧水」に関する
お悩みについて聞きました。
化粧水の最適な量や浸透チェックの方法についても
ご紹介します。

 

※2023年7月持田ヘルスケア(株)アンケート調査(常に敏感肌である・たまに敏感肌と感じることがあると答えた人、普段フェイスケアに化粧品を使っている人)n=272名

 
 
普段化粧水をどのようにつけていますか?(単数回答/単位:人)
 
図
 
 
肌が敏感に傾いている時は、手でやさしくハンドプレスを!
 

ハンドプレスで化粧水を浸透させる時も、肌をこすらないようにするのがポイント。化粧水を手のひらに広げて肌を軽く押さえるように、やさしくなじませます。コットンを使いたいときは、力を入れ過ぎたり強くパッティングするなど、刺激を与えないように気をつけましょう。

 
 
今お使いの化粧水が肌に合っていると思いますか?(単数回答/単位:人)
 
図
 
 
「どちらかといえば合っている」でも、「肌に浸透しにくい」「1回の使用量がわからない」と思っている人へ
 

使っている化粧水について、「どちらかといえば合っている」とは思っている人でも、悩みを具体的に聞いてみると「化粧水が肌に浸透しないことがある」(40代 女性 たまに敏感肌と感じることがある)「どのくらいつけたらいいか、わからない」(30代 女性 常に敏感肌)といったご意見がありました。

 
 
 
化粧水が浸透しないときの対処法
 

1.肌の汚れを洗顔料でしっかり落とす

 

「冷やすと毛穴が引き締まりそう」という理由でシートタイプのフェイスパックを冷蔵庫で保管していませんか? シートタイプの使用目的は、シートにたっぷり染み込んだ美容成分を肌に浸透させること。冷たいパックを肌にのせて毛穴を引き締めてしまうと、美容成分が浸透しにくくなってしまいます。

 

2.酵素洗顔で角質ケアをする

 

加齢や血行不良で肌のターンオーバーが乱れると古い角質が肌に残り、化粧水の浸透を妨げます。古い角質は通常の石鹸では落としきれませんので、酵素入りの洗顔料で角質を取り除きましょう。

 

3.化粧水を手のひらで温める

 

化粧水をつけた後、手のひらで優しく肌を押さえて温めます。温めることで浸透率が上がります。

 
使用量について
 

1回の使用量の目安は500円玉くらい。肌にふれた時、肌に水滴が残っておらず、しっとりと吸いつくような手触りになったら化粧水が浸透したサインです。口の周りや目元などうるおいが足りないと感じる箇所には、化粧水を重ね付けします。

 
 
今月のおすすめ商品
 

夏疲れがはじまる肌へ
抗乾燥・肌あれ処方でダメージと戦う
うるおいハリ肌に。

 

コラージュ
ビーケーエイジシリーズ

 
[通信販売限定][医薬部外品]
 
コラージュビーケーエイジシリーズ
 

薬用保湿化粧水 120mL(とてもしっとり・しっとり)

 

薬用保湿乳液 80mL

 

薬用保湿クリーム 30g

 
お肌のうるおい不足や乾燥による小ジワなどが気になる方におすすめ!
 
シリーズの詳細はこちら
 
 
発酵食品
 

美容効果たっぷり

ヨーグルト

 
ヨーグルト
 
 

過度なダイエット、睡眠不足、偏った食事、
仕事や家事の疲れなどで
腸にストレスがかかると、
腸内に悪玉菌が増えてからだや心が乱れます。

腸を整えるためには、
有用菌(善玉菌)を腸に届けることが大切です。
その有効な手段のひとつが、発酵食品を食べること。

発酵食品には
腸ストレスの改善のほかに
免疫機能を高め、
お肌をきれいにする効果もあります。

『SIMPLE+』では、
発酵食品について詳しくご紹介するとともに
発酵食品を使った、
おいしいレシピを毎月ご紹介していきます。

今月の発酵食品は「ヨーグルト」です。

 
 
 
 

ヨーグルトの美容効果

 

「ヨーグルト」は、ミルク(乳)を乳酸菌や酵母の働きで発酵させたものです。ヨーグルトにはそのまま食べたり料理に使ったりできる「プレーンヨーグルト」や固まったヨーグルトを撹拌して飲めるようにした「ドリンクヨーグルト」などがあります。

 

効果としては、便秘予防・改善、免疫力強化、肌あれ改善、ダイエット、ストレス緩和などがあります。

 

効果別の乳酸菌の種類

 

ヨーグルトの基本的な材料は原料乳と乳酸菌です。生乳に種菌(乳酸菌)を加えて発酵させますが、その乳酸菌によって期待できる効果が変わります。

 

便秘予防・改善:LGG株、SBT2055株(ガセリ菌SP株)、サーモフィラス菌1131株、ブルガリア菌2038株、シロタ株など

 

免疫力強化:L-92株、SBT2055株(ガセリ菌SP株)、シロタ株など

 

肌あれ改善:サーモフィラス菌1131株、ブルガリア菌2038株など

 

ダイエット:LP28株、LGG株、SBT2055株(ガセリ菌SP株)など

 

ストレス緩和:BE80株など

 

乳酸菌を生きたまま腸まで届けたいなら
「トクホ」製品を選ぶ

 

ヨーグルトには善玉菌でもある乳酸菌が入っています。乳酸菌によっては腸に届く頃には死菌になるものもあります。善玉菌は生きたまま腸まで届いた方が良いと思われるかもしれませんが、死菌になったとしても菌体成分は残り、免疫機能に良い影響を与えることに変わりはありません。生きたまま腸まで善玉菌を届けたいならば「特定保健食品(トクホ)」マークが付いているヨーグルトを選びましょう。トクホ商品に入っている乳酸菌は大腸まで生きたまま到達することが、国に認められています。

 
 
 
 

参考文献
『あなたの知らない乳酸菌力』著:後藤利夫 発行:小学館
『腸内細菌革命』著:辨野義己 発行:さくら舎

 
 
 
今月の「お肌に効く」RECIPE
 
 
 

夏疲れ改善、美肌、快眠。

あま酒ヨーグルトチーズ
〜黒蜜きな粉かけて

 

あま酒とヨーグルトは、
腸活効果を期待するのに最強の食べ合わせです。
ビタミンA・E・B2を含むクリームチーズの
トリプル相乗効果で、栄養バランスの良いデザートに。
夏疲れで元気が出ない日のパワーフードにも!

 
デザートスープ
 
 
 

[材料] - 1人分 -

クリームチーズ・・・・・20g
無糖水切りヨーグルト(砂糖不使用)・・・・・50g
あま酒・・・・・50g
黒みつ(市販品)・・・・・お好み量
きな粉・・・・・お好み量

 

[作り方]

1. ボウルにやわらかくしたクリームチーズを入れ、ヨーグルトを加えて混ぜる。
2. 1にあま酒を少しずつ入れて混ぜ、器に流し入れる。
3. お好み量の黒蜜、きな粉を上にのせる。

 

* クリームチーズは、小さい個包装のものを使用すると残らず使いやすい。

 

* あま酒の種類で濃度や味わいが違う。
クリームチーズ、ヨーグルト、あま酒は分量をそれぞれ調整し、お好みの濃度や味わいに仕上げる事もできる。

 

* 濃度や味わいは薄くなるが、無糖のヨーグルトでも作れる。
水切りヨーグルトを使用することで、濃厚でクリーミーな味わいに仕上がり、栄養価も高まる。

 
 
 
 
料理家プロフィール
 

料理教室サロン ド ルージュ主宰
かわごえ 直子

 

栄養士、日本ソムリエ協会認定ソムリエ、利き酒師、食品衛生責任者。企業のメニュー開発や商品監修、外部講師、講演会、TVやラジオ出演、コラム、出版等、その活動は多岐にわたる。

 
 
> オフィシャルサイト「Salon de rouge」はこちら

(外部サイトへリンクします)

 
> supported by フードソムリエ

(外部サイトへリンクします)

 
 
 
 
新規会員募集中!ご登録で300ポイントプレゼント
 
 
持田ヘルスケアは全身ケアを大事にしています。
 
このメールは持田ヘルスケアOnlineの会員登録されているお客様、
およびコラージュフルフルシリーズ・コラージュリペアシリーズの
キャンペーンでメールの送信を許可されたお客様にお送りしております。
今後、このようなお知らせのメールが不要な方は、
こちらから配信停止を行ってください。
 
オンラインショップはこちら
 
持田ヘルスケア株式会社 持田製薬グループ
 
企業情報 | 個人情報の取り扱いについて
Copyright©MOCHIDA HEALTHCARE CO., LTD. Tokyo Japan. All Right Reserved.